up date
2018
12.02
		このレシピでは、出来商店のこの商品をつかってます!
							大葉みそ
									大葉農家だからつくれる、大葉のおかず味噌が完成!
クチコミ
近所のスーパーで買った大葉味噌と違いとても大葉らしい味がしました。 ご飯にのせてもおいしかったですが、個人的には野菜のスティックにつけて食べるのがおすすめです。 子供も喜んでいました。 またリピートします!大葉みそで簡単味付けができる大葉レシピ
材料(約2人分)
- 
大葉(青じそ)…10枚(12g)
 - 
鶏ひき肉…200g
 - 
長ねぎのみじん切り…大さじ4
 - 
しょうがのみじん切り…1片分
 - 
大葉農家さんがつくった大葉みそ…大さじ2
 - 
塩・こしょう…各適量
 - 
ごま油…大さじ1
 - 
ぎょうざの皮…30枚
 - 
湯・小麦粉…各適量
 - 
サラダ油…適量
 - 
ポン酢しょうゆ・ラー油…お好みで
 
作り方
- 大葉は1㎝幅の千切りにする。
 - ボウルに、鶏ひき肉・長ネギ・しょうが・塩・こしょう・ごま油・大葉みそ・大葉を入れてふんわりとこねる。
 - ②をざっと30等分し、ぎょうざの皮の中央にのせ、ふちに水(分量外)をつけて包む。
 - フライパンにサラダ油をひいて、③を並べる。
 - 焼き色がついてきたら、小麦粉を溶いたお湯を入れ、ふたをして蒸らす。
 - ごま油(分量外)をかけ、フライパンをゆすって全体を動かす。
 
【ポイント】
調味料がたくさん入るイメージの餃子ですが、大葉みそで簡単に味をつけることができます。
大葉の風味が引き立つよう、鶏肉を使用しましたは、豚肉でもおいしくできます。
--------------------------------------
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。
--------------------------------------

















