up date
2022
11.11
 
		このレシピでは、出来商店のこの商品をつかってます!
							大葉塩ダレで旨味をプラス
材料(約4人分)
- 
大葉(青じそ)…5枚(7g) 
- 
米…2合 
- 
しめじ・エリンギ…各50g 
- 
しいたけ…4枚 
- 
油揚げ…1/3枚 
- 
酒…大さじ3(きのこ炒め用) 
- サラダ油…大さじ2
- 
大葉農家さんがつくった大葉塩ダレ…大さじ1 
- しょうゆ…小さじ1
- 水…1・2/3カップ
- 酒…50ml
- 塩…小さじ2/3
- だし昆布…7㎝×7㎝角1枚
作り方
- 米は洗ってザルにあげておく。しめじ・エリンギは食べやすい大きさに分け、しいたけはスライス、油揚げは細かいみじん切りにする。大葉は千切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、きのこ類を炒めて酒を振り、アルコール分が飛んだらしょうゆを加える。
- 炊飯釜に米を入れ、水・酒(50ml)・塩・大葉塩ダレ・だし昆布を入れ、②をのせて炊飯する。
- 炊き上がったらざっくりと底からよく混ぜ、器に盛って大葉をのせる。
【ポイント】
きのこだけでは旨みが少し足りないので、大葉塩ダレで補います。エリンギは細く割くと、松茸のような食感になります。
--------------------------------------
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。
--------------------------------------



















